こんにちは
いつもHPをご覧いただきありがとうございます。
最近、ふとした時に鼻がムズムズします。
去年散々苦しまされた花粉と黄砂が忍び寄る足音がします。
しかし今年はマスクを公認で着用できるため去年ほどひどくならないのではないかと思っております。
コロナ禍でのマスク文化は、花粉症対策にもひと役買ってくれそうです。。
さて、タイトルにもある通り、最近なにかと「除菌」というワードには敏感になっている私たち。
手指消毒やうがい等身の周りには特に気をつけたいですよね。
そして自動車もまた私たちの生活には必需で身の周りに含まれるものだと思います。
しかし意外と車をきれいにしようとすると腰が重たいもので結局忘れたままないがしろにされてしまう方も多いのではないでしょうか。
その除菌、餅は餅屋ということで車は車屋に任せてください。
三原店からお車の除菌に関するご提案をこの記事にていくつかご紹介させていただきます。
※強化月間と題していますが通年受付中です。
No.1
車両用クレベリン
薬局等で見かけるあのクレベリンの自動車用です。
専用の機械にカートリッジを装着することにより車内全体を消臭・除菌することができます。
自分ではなかなか隅々まで除菌することのできない車内をこれで一網打尽にすることができます。
また、食べ物やペット、タバコのにおいも消臭することができます。
作業時間:約20分
施工価格:軽・セダン¥2,365(税込)
SUV・ワゴン¥3,658(税込)
No.2
エアコンフィルター
エアコンから吹き出す風のスタート地点にあるエアコンフィルター。
ここが汚れたりかびたりしてしまうと車内にイやなニオイが循環してしまいます。
フィルターには、抗ウイルス・脱臭・抗菌効果など様々なはたらきがあるので常に清潔にしておきたい部分ですね。
さらにこれから到来する花粉シーズンに備えて是非今一度状態をご確認されてはいかがでしょうか。
1年または1万キロでの交換がおすすめです。
作業時間:~10分
施工価格:¥4,345~(車種により異なります。詳しくはスタッフまで)
No.3
エバポレーター洗浄・抗菌コート
エアコンフィルターの更に奥、エアコンの熱交換部分であるエバポレーター。
ここが長年の使用によりカビ菌が繁殖してしまい嫌なニオイの原因となってしまうことも。
エアコンフィルター交換時に洗浄することによりさらに高い抗菌効果が期待できます。
抗菌効果は約1年間持続するためエアコンフィルター交換とあわせて施工がおすすめです。
作業時間:(エアコンフィルター交換)+10分
施工価格:(エアコンフィルター交換)+¥4,620(税込)
No.4
スーパースメルカット
こちらはスプレータイプの商品となっており、エバポレーターに噴霧することにより消臭・抗菌成分が風の通り道全体に効果を発揮してくれます。
安全性が高く、施工後にお子様やペットを乗せても安心です。
こちらも効果は1年間持続してくれます。
作業時間:約25分
施工価格:¥4,070(税込)
No.5
ニオイトルーン
こちらもクレベリン同様車室内に施工する商品です。
銀担持酸化チタン光触媒スプレーをミスト状に室内全体に噴霧することで除菌・消臭効果をムラなく行き渡らせることができます。
作業時間:約25分
施工価格:¥4,675(税込)
いかがでしたでしょうか。
それぞれがことなる除菌・抗菌効果をもっていますのでご自身のお車で特に当てはまるものがあれば是非一度施工してみてはいかがでしょうか。
単体での作業も、点検とあわせてのご依頼でも大丈夫です。
それぞれの作業時間を目安としてご予約くださいませ。
また、ご入庫いただいた皆様に安心してお帰り頂けるよう上記の商品とは別にアルコールタオルを使ったハンドルやドアハンドル等手が触れるような場所の除菌作業を行っております。
店内もこまめな換気、アルコール消毒を実施しておりますのでご安心してご来店くださいませ。
○お車のご試乗・お見積もり等ご希望の方は事前にご予約をいただけますと当日お待たせせずにご案内させていただけます。
以下のいずれかの方法でご予約可能です。
↓↓↓
・お電話でのご予約 ⇒℡:0848-62-6218 にご連絡お願いいたします。
・HPからのご予約 ⇒こちらからご予約お願いいたします。
・メールでのご予約 ⇒mihara@hiroshima-subaru.co.jp にご連絡お願いいたします。
(お名前、ご希望の日時、車種、試乗・見積の要否、その他ご要望がございましたらあわせてご記入いただけますとスムーズにご案内させていただけます。)
ご予約お待ちしております。
※お電話以外のご予約ですと返信に少しお時間をいただくことがございます。
スタッフの休日です
スタッフFはここ1か月、休日を利用し少しずつ作成していたプラモデルが完成したということで写真をご提供いただきました。
前回のレヴォーグの塗装といい、かなり精密なこの仕上がり。
今回は1991年にスウェディッシュラリーに出場した時のBC型レガシィのプラモデルだそうです。
このデカールの貼り付けだけでも考えただけで気が遠くなりそうです。
もともと好きでプラモデルはずっと作り続けているそうで他にも作品はたくさんあるそうです。
また提供があればこちらに掲載させていただきます。